お知らせ
親子遠足じゃがいも掘り(ちゅうりっぷ組)UPしました!
2019/06/13
新種のじゃがいも きたあかりをみんなで掘りました!
とても楽しかったじゃがいも掘り!
1日中笑顔だった、子ども達の様子をどうぞご覧ください!
まもなく梅雨入り
2019/06/11
都会にあるからこそ緑豊かな環境に...鳥がさえずり、果樹がたくさん成る幼稚園がコンセプトです。
子ども達はそんな自然からたくさん感動をもらったり、驚いたりと、多くのことを学びます。屋上の草花や果樹もすくすくと生長中!
りんごの実もたくさん成り、いまから生長が楽しみです!
自然は偉大な教師です!びわの実がたくさん成りました。
2019/06/11
園庭にあるたくさんの果樹。
りんご、みかん、ラズベリー、びわ、レモン、きんかん、すもも、オレンジの木。
園庭の木々や植物、そして、果樹も順調に育ち、たくさんの実や花をつけています。
まずは、子ども達と一緒にびわの実を収穫。
「これ?なに?」そんな都会っ子の子ども達も、びわのにおいを嗅いで、いいにおい~♪
びわって言うんだ・・・
収穫した後は、みんなでおいしくいただきました!
すももに、リンゴ・・・と、これからも三郷産のおいしい果物をみんなで仲良くいただきます。
5月誕生会写真UPしました!
2019/06/05
お待たせいたしました。
5月誕生会UPしました!
みんなからも歌のプレゼント!おめでとう!
嬉しそうな可愛い子ども達の様子をどうぞご覧ください!
守口市接続期カリキュラムが策定されました。(幼小連携・接続)
2019/06/03
平成29年3月に新しい幼稚園教育要領が示され「幼稚園教育において育みたい資質や能力」が示されました。
「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」も示され、幼稚園教育要領が示す5領域のねらい及び内容に基づく活動全体を通じ、5歳児修了時までに育ってほしい具体的な姿として挙げられています。
そうした中、幼児期の教育と小学校教育は、その教育課程や指導方法等の違いから、学びの過程が見えにくく相互理解が進んでいないことが課題として言われてきました。
そうした現状を踏まえ、今般、守口市においても、幼児教育・保育の無償化による子育て支援と並行し、円滑に小学校の生活や学習に適応できるような取り組みを進めていくために「守口市接続期カリキュラム」(PDFにて添付)が策定されました。
就学前のお子様を持つ保護者の皆様方にも是非、内容をご覧いただき、これからのお子様の育ち、子育てに活かしていただければと思います。
また、園におけきましても、「学びの連続性」に重点を置きながら接続カリキュラムを教職員全体で共有しながら、小学校との接続が円滑に進められるよう努めてまいりたいと思います。
関連ファイル
玉ねぎ取りの写真アップしました!
2019/05/27
晴天の下、年長組が玉ねぎ取りに行って来ました。
子ども達もそんな暑さに負けず額に汗をかきかき、玉ねぎ取りに奮闘していました。
それでは玉ねぎ取りの様子をどうぞご覧ください。楽しい1年をクリック!
ぽっぽくらぶ(いちご狩り)UPしました!
2019/05/22
快晴の下、両チームで楽しくいちご狩りにレッツゴー!
おなかいっぱいいちごをほおばり、おいしいお弁当をみんなでいただきました!
大型遊具やゲームをして楽しく遊んだ今日一日の様子をどうぞご覧ください!
園外保育~天王寺動物園~(年中組)upしました!
2019/05/21
天候が心配されましたが、お天気も回復し、天王寺動物園に行ってきました!
お昼からの暑さに、動物たちも少々ばて気味でしたが、最後までがんばってなかよしチーム手をつなぎながら園内を遊覧しました。それでは、楽しい一年をクリックしてご覧ください!
園外保育いちご狩り(年少組)UPしました!
2019/05/17
子ども達の笑顔がたくさん見られたいちご狩り!
1日の様子をどうぞご覧ください。
年長組(いちご狩り)UPしました!
2019/05/16
楽しみにしていたいちご狩り!夏のような熱い1日となりましたが、子ども達は、真っ赤ないちごを見つけてはパクパクと頬張っていました!それでは楽しい1年をクリック!