お知らせ
令和5年度 入園説明会の開催と予約申し込みについて
2022/07/27
7月誕生会を行いました!
2022/07/20
7月誕生会を行いました。
今月は先生から劇のプレゼント!
保育室での実施となりましたが、クラスの友達にお祝いしてもらい、楽しい誕生会となりました、
桃の収穫をしました!(年少組)
2022/07/19
園内で育てている桃の収穫をしました!
収穫した桃はみんなで美味しくいただきましたよ!
そんな様子をどうぞご覧下さい!
ぽっぽくらぶ『夏の遊びを楽しもう!』の様子をUPしました!
2022/07/13
今回は船づくりに挑戦!ビニールテープを切るのも頑張ってくれました。その後は待ちに待った水遊び♪曇り空ではありましたが思う存分遊ぶことができました。
そんな子ども達の様子をどうぞご覧ください。
ぽっぽくらぶ「作って遊ぼう」の様子をUPしました!
2022/07/06
牛乳パックと風船を使ったボール製作をしました!出来上がったボールを使ってお母さんと一緒に楽しく遊ぶことができました。子ども達の様子をどうぞご覧ください。
『みんなこねこね』(粘土あそび)の様子をUPしました!
2022/06/29
今回のぽっぽくらぶでは、小麦粉を使って粘土あそびをしました!
粉に水を入れてお家の人と「こねこね」して粘土を作りました。
子ども達の様子をどうぞご覧ください。
6月生まれの誕生会を行いました!
2022/06/28
6月生まれの誕生会の様子を、
ぜひご覧ください!
子育て何でも相談「カウンセリング」のご案内(子育て支援をクリック)
2022/06/23
三郷幼稚園では、園のキンダーカウンセラー、臨床心理士が丁寧かつ迅速に、保護者や地域在住の皆様の子育てをサポートすべく、子育て相談、カウンセリングの機会を毎月設けております。どうぞお気軽にお問合せください。(相談は要予約・無料です。)
※ホームページトップページ左下の「子育て支援」のバナーをクリックいただくと、 7月の相談日と「子育て何でも相談だより7月号」をご覧いただけます。
宿泊保育2日目の様子をお届けします!
2022/06/18
お天気は曇り。
熱中症の心配もなく、2日間の天気に感謝です!
ニジマスつかみに大興奮の子どもたち。宿泊保育2日目を頑張る子ども達の様子をご覧ください。楽しい一年をクリック!
みんな元気に到着です!
2022/06/17
最初はドキドキしていた子ども達もみな元気にキャンプ場に到着しました!
活動の模様は楽しい一年をクリックしてご覧ください!










2023年度(令和5年度)入園に関する説明会を下記日程にて開催させていただきます。
なお、新型コロナウイルス感染予防対策のため、事前の予約制(1家族1名の参加)とさせていただきますので、ご参加ご希望の方は三郷幼稚園ホームページトップページ右上の
をクリックしていただき、お問い合せ内容欄に下記必要事項をご記入の上、園まで送信(予約)をお願いいたします。
【お問合せ欄にご記入いただく内容】
1.保護者氏名ならびに園児(お子様)のお名前(氏名・ふりがな)
2.お子様の生年月日 (例:平成〇〇年〇月〇日)
3.入園を希望される区分(歳児と認定区分 1号OR2号OR3号)
例:( 0歳児 3号認定 / 3歳児 2号認定)
4.連絡先(携帯もしくはご自宅の電話番号)
【入園説明会の開催について】
≪1・2号認定≫ (3歳・4歳・5歳児)
日 時:令和4年9月2日(金)午前10時30分より(約1時間を予定)
(受付:午前10時15分より)
場 所:三郷幼稚園 2階遊戯室にて
対象者:1号認定(教育標準時間)での入園を希望される方
2号認定(保育標準11時間・短時間8時間)での入園を希望される方
現こすもす組(2歳児)の在園児保護者の皆様
当日の持ち物:スリッパ・筆記用具
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※2歳児クラスは1歳児クラスからそのまま持ち上がるため、現時点での募集は行わない予定です。
ご了承ください。
日 時:令和4年9月5日(月)午前10時30分より
(受付:午前10時15分より)
場 所:三郷幼稚園 2階遊戯室にて
対象者:3号認定(0・1歳児)での入園を希望される方
当日の持ち物:スリッパ・筆記用具
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※【幼稚園部(1号認定)】でのご入園をご希望の方は入園説明会にご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
※お越しの際は、事前の検温(37.5度以上の場合は参加をお控えください。)マスクの着用(保護者)ならびにエントランスでの手指の消毒(アルコール消毒)をお願いいたします。 感染予防のためスリッパをご持参ください。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によりましては、説明会の日程や方法を変更または、中止する場合がございますので当園ホームページをご確認ください。
※会場の密を回避するため、また、感染予防のため、可能な限りお子様の参加につきましてもお控えいただきますようご協力をお願いいたします。